令和7年 初練習 |
 |
|
|
令和6年 初練習
今後も恒例にしていきたいと思います。 |
 |
|
レモンチダンスカップ準優勝 R6.10.29 |


|
跳馬カバー製作 |
跳馬のカバーが破れてボロボロ・・・なので作り変えました。
 |
 |
倒立棒 増産 |
 |
 |
|
令和5年 初練習
コロナの影響により,令和2,3年は中止せざるを得ませんでしたので,
3年ぶりの集合となりました。 |
 |
平成31年(令和元年) 初練習 |
恒例の1月2日
 |
 |
現役高校生も初練習
 |
ちびっこも増えました
 |
OBも参戦 そして恒例の鯉のぼり対決 現役大学生(左) VS 社会人(右)
 |
 |
平成30年 初練習 |
今年も大勢集まりました。
|
にぎやかな練習風景
 |
ちびっこも大はしゃぎ
|
  |
平成29年 初練習 |
 |
 |
 |

正面水平+十字懸垂 |

鯉のぼり対決 |
トランポリン対決 (画像をクリックして下さい)
 |
 |
 |
|
|
平成28年 初練習 |
 |
恒例の鯉のぼり

~OB対決 |

~師弟対決
 |
平成27年 初練習 |
今年もたくさんのOBが集まってくれました。
 |
 |
 |
平成26年 初練習 |

恒例の初練習に集まってくれた仲間です。 |

40代、20代、10代と3歳の鯉のぼり (^^)/~~~ |
平成25年 初練習 |

毎年2日は、恒例の初練習です。
写真には全員写っていませんが、
あと5名ほど参加してくれました。
|
合 宿 |
H24.3
日本体育大学にて
国体強化合宿
|
H24.1
味の素ナショナルトレーニングセンター
ジュニア強化合宿に参加 |
|
円馬修理 H22.1 |
 |
これは円馬です。
長年の練習で革がボロボロ・・・(ToT)/~~~
そろそろ限界、というか限界を超えている。
ならば、レザーを張り替えよう! |
After! ビニールレザーなので、耐久性はいまいちだと思うが、また破れたら張り替えればいいし・・・
 |
平成22年 初練習 |

今年度は、特に何も連絡をしなかったのですが、恒例の1月2日初練習に15人ほど集まりました。(写真には全員写ってませんが・・・)
毎年、1月2日は、誰が来るか楽しみです。
|
平成21年 初練習 |
今年の初練習は、練習終了後に、
田頭君の全日本跳馬優勝、アジア選手権団体金、跳馬銀メダル獲得のお祝いと、
東先生のご退職祝いを兼ねての祝賀会を催しました。
 |

東先生への花束贈呈 |

田頭君の県知事賞を披露 |

因島高校正門に設置された横断幕 |

初練習ながら、本番さながらの演技を披露 |
|
平成20年 初練習 |
 |
 |
 |

10代 |
20代 |

30代(まだだっけ) |

40代 |
|
|
平成19年 初練習 |

平成19年1月2日
恒例の初練習です。
ちょっと見ない間に誰だかわからないくらい変わった人もいて毎年楽しみです。
OBの皆さん、
年に一度は来てくださいね。 |

篠原新監督の下に集合し、
今年一年の無事を祈りつつ
練習開始です。 |

こちらは、GoとRikiちゃんです。 |
   
アザリアン(十字懸垂)~引上げ十字倒立~中水平~ナカヤマ(十字懸垂)・・・力技の連続開発中です。 |

こちらも負けじと力技のオンパレード・・・ RyuとGoの腕比べ |

ジュニアチームもがんばってます。 |
|

現役高校生、女子新入部員です。 こちらはOB会長、まだまだ若い! |
平成18年 初練習 |

平成18年1月2日
初練習に参加してくれたOBです。
写真には写っていませんが、響ちゃんのママや、
MORIchanも参加してくれました。
OBの皆さんいつでも顔を出してくださいね。
|
NHKでドキュメント番組を放送することになりました |
NHK総合 「跳べ!ムーンサルト」 |
【放送日時】 11月18日(金)19:30~19:55 総合テレビ(広島・岡山・山口)
11月20日(日) 8:00~ 8:25 総合テレビ(中国5県)
11月23日(水) 5:15~ 5:40 総合テレビ(広島県内向け) |
部員わずか3人の因島高校体操部で、日本一をめざし練習に明け暮れてきた3年生の田頭剛君。
その田頭君を小学校1年生の時から指導してきたのが、監督の浜田佳宏先生だ。田頭君が来春、大学に進学する予定のため、二人が師弟としてのぞむ大会は10月の岡山国体が最後となる。田頭君はそこで12年間の集大成ともいえる大技・ゆかのムーンサルトに挑む。全国の強豪校に比べて決して恵まれているとはいえない練習環境の中、腰痛というアクシデントも乗り越え、ムーンサルトにかけた二人の日々を見つめる。 |
 |
NHK広島放送局HPより転載 |
加茂町スポーツセンターで国体強化合宿 '05.10.8~9 |
 
またまた加茂町スポーツセンタでお世話になりました。
大きなピットがすばらしいです。
今回は国体の強化を目的に練習させていただきました。チェックもしていただきありがとうございました。 |
加茂町スポーツセンターで合宿 '05.7.26~28 |
加茂町スポーツセンターでお世話になるのは今回で2回目です。
今回は国体の強化合宿とインターハイ前の調整をかねて練習させていただきました。
体育館も宿泊所(ウッディーハウス加茂)も、無垢の木のぬくもりが感じられる、すばらしい環境です。
おかげさまで,好コンディションでインターハイに臨めそうです。
このたびも、小野田先生はじめ、中塚さん他、多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。
|
  |
NHKお好みワイドに出演! '05.6.17 |
中国高校選手権の開会式の日、
NHKお好みワイドに出演しました。
今までの努力話や、中国高校選手権・インターハイの抱負などを話しました。
生番組ゆえ、本番では予定よりもずいぶん短時間で終わってしまいましたが,撮影以外でも大野豊選手や大蔵哲士アナウンサーといろんなお話が出来て楽しい思い出となりました。 |
九州共立大学で合宿 '05.2.11~13 |

九州共立大学では、3年ぶり2度目の合宿となります。
残念ながら、オリンピック金メダリストの中野大輔選手はナショナル合宿で不在でしたが、素晴らしい環境の中で練習させていただきました。
堀内先生はじめ、相原コーチや学生のみなさんにとてもお世話になりました。 |

 |
日本体育大学での合宿 '04.12.23~26 |
 
 
日本体育大学へ行ってきました。
できたばかりの素晴らしい体育館で,大学の選手たちと一緒に練習させていただき
とても勉強になりました。
また、ロス五輪金メダリストの具志堅幸司先生や,バルセロナ五輪代表の畠田好章コーチに
ご指導いただきました。
とても親切にして頂き、ありがとうございました。 |
京都 洛南高校での合宿 '04.5.4~5 |

京都の洛南高校へ合宿に行ってきました。
洛南OBの富田選手、中野選手のオリンピック出場おめでとうございます。
辻野先生、吉村先生には細かいところまで、親切に指導していただき、お世話になりました。 |
岡山関西高校での練習 '04.4.29 |

4月29日 関西高校へお邪魔しました。体操専用体育館があり、ゆかも敷いてありました。
藤原先生、空中先生に技のチェックをしていただきました。ありがとうございました。 |
順天堂大学での合宿 '03.12.23~28 |

12月23日から28日まで順天堂大学で合宿しました。
下の写真は世界選手権の金メダリストの鹿島選手と富田選手と記念撮影です。
   |
|
加茂町スポーツセンターで強化練習 '03.9.13~ |
連休を利用し、岡山県苫田郡加茂町の体操練習場へ練習に行きました。
町営の体育館ですが、とてもすばらしい環境です。

体育館全景

施設も充実しており、とても練習しやすい体育館でした。
小野田先生、お世話になりました。 |
平成15年 同窓会 |
 |
平成15年1月2日
毎年恒例の体操部同窓会に集まった人たちです。
先に帰った人、後からきた人もいるのでこれですべてではありませんが、楽しく会話が出来ました。
毎年2日はきっと誰かに合える日なので、卒業生の皆さんぜひ参加してください。 |
土生校舎での最後の練習 |
 
長い間、この校舎でお世話になりました。感謝m(__)m
後ろの方に、荷物の山が・・・ |
九州共立大学で合宿 '02.1.3~5 |
|

九州共立大学の体育館です。とっても練習しやすい環境でした。

体育館に掲げてありました。「夢」いい言葉ですね。

中野選手のコバチと、伸身トカチェフ。 ん~高い!

すばらしい環境と選手の中でとてもいい練習ができました。 |
洛南合宿 2001.5.4~5 |


辻野先生、吉村先生に大変お世話になりました。 |

 |
部旗を作成しました。(99年)
「志」は東先生が私たちに教えてくれた精神です。 |
 |
|
|